週末、ある初めてお会いする方のお宅にお邪魔して、いろいろなものを見せて頂きました。当初はライターのコレクションを見せて頂くつもりでお邪魔したのですが、気が付けば私は“他になにか集めていらっしゃるのですか?”と聞いていました。

すると…まったく新しい世界が広がって…50年は作り続けているという竹、笹の釣り竿から始まり、自分で世界中を廻って採集したオサムシ(昆虫です)や蝶、甲虫の標本など…。

初めて見た、という事もあったのでしょうがその標本たちの美しい事…オサムシは昆虫少年だった小学生の頃、図鑑で見て知ってはいましたが、実際に見たのはたぶん初めて。無数にある標本ひとつひとつの色彩というか、玉虫がかったその渋い色合いとその組み合わせが素晴らしい…日本の伝統色に通じる強力な渋い引力を感じました。そして背中というか、退化したという開かない外羽の甲羅のブツブツというか、隆起している南部鉄器のようなイボというか、そんな自然の造形の何ともいえない質感とその美しさ…。

またアフリカの、名前は忘れてしまいましたが蝶の美しさ…子供の頃博物館で見たことがあるものとはちょっと違って、派手ではないけれど何とも言えない自然のグラデーションの妙というか…とにかく私などが簡単に説明出来る範囲を遥かに超えた美しさでした。

その方のいろいろなお話を伺ううちにわかったのは、ほとんど誰も知らない事を沢山知っていて、そして相当深く追求している、という事。例えば昆虫に関しては、小学生の頃から天然記念物の認定員(用語は忘れましたが)をやっていたとか…。

スケールやレベルは全然違いますが、私にもそんなところはあり、若い頃にワークウエアにはまった時もそうですし、最近では再びライターにはまったりしていますが、それもある意味似ているというか…。たぶん誰も知らない/興味を持っていないような、しかし自分にとって至極なものに出会い、気が付けば没頭して追求している時とか…。私にもそのような体験がいくつかあって、これは お金を出しても手に入れられない、“最初”のみの至福というか …うまく説明できませんが。

そんな、至福の時をその方は無数に知っているんだな、と感じました。まあ、とにかく凄過ぎました…。
(オオフチ)